ホーム > ブログ > お役立ち情報 > 【病棟看護師を辞めたい!】次のキャリアの選択肢は?
コラム
【病棟看護師を辞めたい!】次のキャリアの選択肢は?

採用応募問い合わせ

求人応募やキャリア無料相談もお気軽にお問い合わせください。

・病棟看護師は辛いから辞めたい

・看護師を辞めたくなる時の対処法はある?

・後悔しない転職のための選択肢ってどんなことがあるの?

このような悩みや、病棟看護師を辞めたいけど次のキャリアをどうするか迷っている方はいらっしゃいませんか?

病棟看護師としてフルタイムで働き、夜勤や変則勤務をしながら心も体も疲れてしまっている方も少なくないでしょう。

病棟看護師が「辞めたい」と感じるタイミングはどのような時でしょうか。

それは、病棟勤務ならではの働き方や人間関係などが原因で「辞めたい」と感じてしまうのです。しかし、これまで経験してきたことやスキルを活かして転職したいですよね。

転職したくても失敗したくないし、でもこのままでは何も変わらない。我慢するだけでは心身の不調が現れてしまい、看護師も続けられなくなる可能性もあります。

今回は、病棟看護師を辞めたいと感じるタイミングと辞めるべきかの判断基準から、病棟看護師を辞めたい時の対処法、次のキャリアへの選択肢について解説しています。

今まさに病棟看護師を辞めたいと思っている方、今後やめようかと考えている方は是非ともこの記事を参考にしてみてください。

病棟看護師を辞めたいと感じるタイミング

病棟看護師として働いていて辞めたいと感じるのは、大きく分けると人間関係と業務によるものがほとんどです。

この項目では、具体的にどのような内容で辞めたいと感じるタイミングがあるかを解説しています。

人間関係に悩んでいる

どの職種においてもと言えますが、職場の人間関係に悩んで退職を考えるケースは少なくありません。

看護師の職場においては、慢性的な人手不足と毎日の業務負担の多さなどから心に余裕がなくなり、相手に対してゆとりを持ったコミュニケーションを取りづらくなってしまう現状があります。

新人看護師が先輩看護師に相談しにくかったり、それによって新人看護師の成長が遅くなれば先輩看護師の負担が大きくなり、バランスが取れずにギスギスした人間関係になってしまう状態になります。

指導が厳しい

先輩看護師が新人看護師への指導を行う際、良かれと思って指導した内容が厳しいととられるケースがあります。先輩からすると、緊張感を持って業務に専念してほしいという気持ちからの指導でもあります。

しかし、場合によっては行き過ぎた厳しさだったり、高圧的で理不尽な指導内容だと感じた時に看護師を辞めたいと思ってしまうようです。

ミスへの恐怖心

看護師の仕事は、命に直結する業務が多くあります。

高度な医療機器や援助が必要となる毎日で、ミスに対する恐怖感から精神的負担が大きくなり、看護師を辞めたいと感じてしまいます。

残業が多い

残業が多くなることで体力的にも辛くなり、病棟看護師を辞めたくなってしまいます。

病棟看護師は、慢性的な人手不足と急な業務変更・追加によって残業が発生してしまいます。業務中も心が休まる時間がありません。

夜勤が辛い

病棟勤務では夜勤をしなくてはなりません。日勤だけではなく、変則勤務になるため生活のリズムが乱れて体調不良を起こしてしまいます。

夜勤帯は日勤に比べると勤務している人数は少なく、緊急事態にも少人数で対応しなくてはなりません。経験が浅い看護師にとっては、精神的にも負担が大きくなります。

また、夜勤が終わっても自宅に帰って子育てや家事をこなすことでなかなか体を休められなくなります。

常に人手不足

看護師の仕事は慢性的に人手不足であり、退職者が出た後に人員の補充もなかなか難しい現状です。

人手不足で人数は少ないのに業務が減らない状況が続くと、勤務者の負担が大きくなるばかりで看護師を辞めたいと感じてしまいます。

医師との関わりが苦手

病棟では、看護師同士だけではなく医師との関わりもあります。看護師は、医師の指示のもとに看護を実施することもあり、医師との連携は重要です。

立場上、医師から理不尽な対応をされても反論できずにストレスを溜め込んでしまう状態にもなってしまいます。

患者や家族からのハラスメント

患者や家族からのハラスメントを受けていることも看護師を辞めたくなる原因です。

患者の中には、心無い言葉や態度を浴びせる人もいます。これは、病状や精神面の変化による反応もありますが、理不尽にクレームを受ける場合もあります。

どんなに頑張って患者のために力を尽くしたとしても、全てを否定された言動や態度を受ければ、モチベーションも下がってしまいます。

上司からのハラスメント

上司からのパワハラ・モラハラなどハラスメントを受けることで看護師を辞めたいと感じてしまいます。

また、最近ではマタハラを受けてしまうケースもあるようです。

同じように看護師として働いているのに、理解を示さない上司からのハラスメントを受けるのはとても悲しく感じてしまいます。

仕事と給料が見合っていない

仕事に対して給料が見合っていないと感じる看護師は多いです。

看護師の仕事は、身体的にも精神的にも大変なのに、給料が安いとモチベーションは下がり辞めたいと感じてしまいます。

病棟看護師に向いていない

病棟看護師は、高度な医療機器や援助を実施しないといけなかったり、委員会や研修会をこなし、日勤だけではなく夜勤などの変則勤務をこなさないといけません。

また、患者の看取りを経験してからは気持ちの余裕がなくなり病棟看護師に向いていないと感じることが多いようです。

希望と違う部署で働いている

看護師として就職し、自分が希望する部署があったが違う部署で働いていることが納得できず、辞めてしまいたいと感じるケースもあります。

外来をしたい、手術室勤務がいい、別の診療科が良いなど希望はさまざまです。しかし、大病院になればなるほど、自分の希望が通らない場合もあります。

自分がやりたい看護がある人の方が、そう思ってしまうようです。

病棟看護師を辞めるべきかの判断基準とは

病棟看護師を辞めたいと思った経験がある人は多いでしょう。その辞めたい思いを実行に移す前に考えておくべきことがあります。

本当に病棟看護師を辞めるべきかの判断基準を理解し、自分は当てはまっているかを判断して行動に移しましょう。

心身の不調が現れている

心身の不調が現れている場合は、仕事の負担が大きくなっている状態といえます。

朝起きた時にめまいがしたり、吐き気がしたりなど精神的なストレスが身体に現れてしまうことがあります。また、仕事のことを考えたら眠れなかったり、息が苦しかったり、不安になったりするのもストレスによるものです。

労働環境が悪い

残業時間が多かったり、人間関係が悪かったりと労働環境が悪いのは看護師を続けられない理由の一つになります。

上司に相談しても変わらない、余計に悪くなったりしたら病棟看護師を長く続けるのは難しいでしょう。

ライフステージの変化

結婚、出産、育児、介護などライフステージの変化があったら、今のママの病棟看護師を続けるのは難しくなります。

病棟看護師は、夜勤をしなくてはなりません。変則的な勤務がライフステージの変化に合わなくなるため、心身の負担が大きくなってしまいます。

誰かの協力を得られると継続可能ですが、それが見込めない場合は負担軽減にはつながりません。

ハラスメントの横行

病棟において、ハラスメントの横行があると、病棟看護師を辞める判断基準に当てはまっているといえます。

上司や先輩からのパワハラ、妊娠してからのマタハラ、周囲からのモラハラなどさまざまなハラスメントがあり、それが改善されない環境で看護師を続けるのは難しいでしょう。

給料

仕事と給料が見合ってないのは、病棟看護師を辞めたい理由の一つです。

どんなに頑張っても給料アップが見込めなかったり、何年働いていても昇給しなければ病棟看護師を辞める判断基準に当てはまってしまいます。

病棟看護師を辞めたいときの対処法

病棟看護師を辞めたいときにスパッと辞められたらいいのですが、なかなか現実的には難しいです。

急に辞めるのは難しくても、辞める前に何かしらの対処をすることで働きやすくなれば無理に転職しなくても良いですよね。

この項目では、病棟看護師を辞めたい時の対処法について解説しています。

部署異動を希望する

まずは、勤務している病棟ではなく部署異動を希望してみましょう。同じ病棟でも、診療科が違えば仕事内容や人間関係も違います。また、外来や手術室など、これまで働いていない別の部署での勤務では、これまでと違った環境と人間関係で働くことができます。

休暇をとってリフレッシュする

病棟看護師に疲れてしまったら、休暇をとってリフレッシュできるように上司へ相談してみましょう。

仕事のことを考えずにゆっくりリフレッシュすることも大切です。音楽を聴いたり、旅行に行ったり、好きなアロマを使って自分の時間を作ることで心身の休養がとれます。

転職を検討する

どう考えても状況が変わらなければ、転職を検討しても良いでしょう。

転職をするとしても、どういう職場が良いか、同じような辛い経験をしないかを事前に確認しておかないといけません。

辞めたい理由をはっきりさせる

急に退職するといった行動に移すのではなく、自分が辞めたい理由をはっきりさせましょう。

「なんとなく辞めたい」だけでは、次も同じ辛い経験をしてしまうかもしれません。

人間関係なのか、給料面なのか、仕事内容なのか、辞めたい理由をはっきりさせると次の行動へ移しやすく、転職先を決めやすくなります。

辞めた後のビジョンを考える

病棟看護師を辞めた後、自分は何をしたいのか、どうなっていきたいのか、辞めた後のビジョンを考えておきましょう。

ただ辞めたいだけで何も考えてないと、辞めなければよかったと後悔してしまうかもしれません。

病棟看護師を辞めたい人へ次の選択肢

病棟看護師を辞めた後、次はどのような職場があるのでしょうか。

この項目では、次の選択肢について解説しています。

外来

外来で働くことになったら、病棟看護師として働いていた経験やスキルが活かされる場面がいくつもあります。

例えば、入院後から治療、回復し退院までといった患者の一連の流れがわかるため、そこから入院前と退院後の患者の経過を支援することができます。

クリニック

外来と同様、クリニックは夜勤がありません。そのため、夜勤による心身の負担はなく、ライフステージの変化にも対応できます。

クリニックによっては、平日の半日が休みだったり土日が休みだったりと勤務が決まっているため、予定を立てやすくなります。

美容クリニック

看護師が働く職場の中で最近人気なのは、美容クリニックです。

美容に興味がある人にとっては、働きながら美容も学べ、また夜勤もなく比較的高収入のところが多いため人気です。

点滴など、病棟看護師や手術室看護師の経験を活かせるシーンもあります。

介護施設・デイサービス

介護施設では、高度な医療機器を使用することはなく、患者の急変も少ないです。しかし、看護と比べて介護ケアを行う場面が多いのが特徴です。

また、デイサービスでは夜勤はありません。比較的元気な高齢者の健康管理と介護ケアが中心で、休みも決まっていることから働きやすい職場といえます。

訪問看護ステーション

病棟看護師からの転職先で訪問看護ステーションを選択する人が増えています。

これまで病棟ではできなかった「一人ひとりに向き合う看護」ができるのが訪問看護ステーションです。

しかし、訪問看護ステーションは夜勤はありませんが、オンコール対応があるため自分も対応できるかどうかを事前に相談しておきましょう。

保育園

最近は、看護師を常駐させている保育園も増えてきています。

子どもたちの健康管理だけではなく、病院受診や、健康診断の手配、保護者への健康指導など、仕事は多岐にわたります。

子どもたちと触れ合うのが好きな人にとっては楽しい職場といえます。

看護学校

看護学校によりますが、臨床経験が5年以上あれば看護学校の実習担当として働くことができます。

これまで看護師の教育に興味があった人にとっては、看護師を目指す人への教育を実践できるためやりがいを感じられます。

企業看護師

保健師や看護師が勤務している企業が増えてきています。業務としては、従業員の健康管理・メンタルヘルスを行い、健康診断や相談を行っています。

健康診断によって、結果の管理やフィードバックを行い、保健指導を行うことで従業員の健康維持をサポートします。

これま病棟看護師としての経験や知識も活かせます。

退職の手続き方法

いよいよ退職すると決めたら、手続きはどのようなことがあるのでしょうか。この項目で詳しく解説します。

退職手続きは間違えないようにしましょう。

看護師長へ退職の申し出

まずは、上司である看護師長へ退職の申し出をします。

それまでは、看護師長へ相談することもあったでしょうが、退職を決めてからも申し出が必要です。退職の時期、年休消化はどのくらいできるのかなどを相談します。

ここで注意することは、看護師長を飛び越えてさらに上の役職の方へ退職を告げることがないようにしましょう。

退職願の提出

退職の申し出を告げた後は、退職願の提出をします。

病院によっては書式が決まっている場合がありますので、確認しておきましょう。

後任看護師へ仕事の引き継ぎ

自分が担当している委員会や役割がある場合は、後任看護師への仕事の引き継ぎをします。

引き継ぐ内容に時間を要す場合もあるため、後任看護師と相談しながら行うことをお勧めします。

年金や税金などの公的手続き

退職してすぐに次の職場へ入職する場合は特に問題ないのですが、入職までしばらく期間が空いてしまう時にはいくつか手続きが必要となります。

年金や税金など、いずれもお金に関することですので、きちんと手続きをするようにしましょう。

採用応募問い合わせ

求人応募やキャリア無料相談もお気軽にお問い合わせください。

病棟看護師を辞めたい理由を明確にして、これまでのキャリアを活かして転職を成功させましょう

いかがでしたか?病棟看護師が辞めたいと感じるタイミングは多くの方が同じ経験をしているのではないでしょうか。

辞めたいからといって後先考えずに突然退職をしてしまうと、その後に自分のキャリアを活かした働き方ができない場合があります。

まずは辞めたいと感じた時の対処法を実施して、辞めるべきか判断基準を明確にしましょう。それから対処法を実施しても変わらなければ転職を検討します。

これまでの看護師としてのキャリアを活かせる転職先で働くために、事前にしっかりとリサーチと準備をしましょう。そして、次の職場でイキイキと働きましょう。