ホーム > 【板橋区】【豊島区】の精神科訪問看護サービス
精神科訪問看護

訪問看護事業

その人らしく暮らしていくためのお手伝い
訪問看護ステーションウィリングでは病気や障がいにより暮らしに難しさを抱える方々に対し、精神科訪問看護という専門知識を土台としたスタッフが理解力と共感力、課題解決力などを強みにして暮らしを支援しております。限りある訪問時間で、病状や思考がどのように暮らしに影響を与えていて、どのように対策したり、日常生活で行動をとっていけば良いのか一緒に考え、一緒に実施できるようにサポートしていきます。

対象疾患

統合失調症、双極性障害、うつ病、アルコール依存、薬物依存、解離性障害、強迫性障害、睡眠障害、摂食障害、適応障害、認知症、パーソナリティー障害、発達障害、パニック障害、不安障害、高次脳機能障害、てんかん など

利用までの流れ

Step1
相談
訪問看護に興味がある方はお気軽にご連絡・お問い合わせください。 または、主治医・ケアマネージャー・訪問看護ステーション・入院している病院にご相談ください。 その後、医師の診察を受けて主治医より「訪問看護指示書」が作成されると訪問看護を受けることが出来るようになります。
Step2
契約
ご本人・ご家族と訪問看護ステーションとで契約を結びます。その際に、訪問看護の内容の説明を行い、質問にもお答えします。また、訪問看護指示書と本人・ご家族の希望に合わせて訪問回数を決め、訪問看護の希望日時をうかがいます。
Step3
利用開始
契約後は、訪問看護サービスの利用が開始されます。 利用開始後も関係者と常に連携し、定期的に利用者様の状況やその後のサービスの方向性についての打ち合わせを行います。ご利用中のご要望に関しましてはお気軽にご相談ください。

費用

医療保険が適用される場合の1ヶ月の自己負担額ケース

ケース.1

訪問回数週3回(月12回、1訪問40分程)

精神科訪問看護基本療養費Ⅰ
5,550円(正看護師30分以上)×12回
訪問看護管理療養費
7,670円(1回目)+3,000円(2回目以降)×11回
総額
¥107,270

利用条件

自立支援医療
1割負担(年収約290~833万円未満の方)
国保受給者証(精神通院)
利用対象外
自己負担額
¥10,727

ケース.2

訪問回数週2回(月8回、1訪問40分程)

精神科訪問看護基本療養費Ⅰ
5,550円(正看護師30分以上)×8回
訪問看護管理療養費
7,670円(1回目)+3,000円(2回目以降)×7回
総額
¥70,070

利用条件

自立支援医療
月額負担上限:2,500円(年収80万円以下の方)
国保受給者証(精神通院)
自己負担金を国民健康保険で負担
自己負担額
¥0
精神科訪問看護利用のご相談はこちらから

お電話でのお問い合わせはこちら

お電話対応時間 9:00 ~ 17:00

メールでのお問い合わせはこちら

ケーススタディ紹介

妄想があり引きこもりがちだった統合失調症のAさん
妄想があり引きこもりがちだった統合失調症のAさん
40代 Aさん 統合失調症

大学を卒業後、プログラマーとして就職。入職して順調に仕事も覚え専門スキルも上がっていき、6年後には主任、さらに5年後には課長と昇進。
しかし、会社の管理体制が大きく変わったことをきっかけに、多忙な生活を続けていた。残業は毎日3時間以上に及び、休日出勤も続き徐々に疲弊。
そんな生活が約1年続いたある日、「悪魔に殺される」と会社で叫び2階から飛び降りようとしたため精神科を受診し統合失調症と診断される。
その後、閉鎖病棟で2か月ほど入院し妄想や希死念慮、危険行動が消失したため自宅退院となる。

訪問看護導入前
  • 退院後は、実家の自室に引きこもり1日中寝ているか、スマホでゲームをしている生活
  • 夜中になると起きて虚空を見つめ「死にたい」「生きているのが辛い」とぶつぶつとつぶやく様子
  • 「俺は悪魔に殺される」「悪魔に狙われている」と顔をこわばらせおびえる様子も見られる
  • 「薬は飲んでいる」と本人は言っているが、母親が残数を数えるとバラバラで内服管理は出来ていない状態
訪問看護導入後
  • 相談しながら日中活動する時間を取り入れたスケジュールを作成
  • 引きこもりがちで体力の低下が見られたため、日中は自室ではなくリビングにてゲームをするように声かけ
  • 週に1回、ゲームをゲームセンターで実施してもらうなどし、外出の機会をつくった
  • 内服は薬剤指導を行い、内服の必要性を再認識してもらった
  • お薬飲み忘れ予防のアプリを利用してもらうことで内服忘れに取り組んだ
  • 訪問看護導入当初に出ていた、「死にたい」という発言や独語や悪魔の妄想も減っていった
  • 現在は、「仕事したい」との発言も出てきており仕事復帰も視野に入れ、精神科デイケアで就労支援プログラムを受けている
精神科訪問看護利用のご相談はこちらから

お電話でのお問い合わせはこちら

お電話対応時間 9:00 ~ 17:00

メールでのお問い合わせはこちら

LINEでもご相談を承っています

精神科訪問看護の利用をご検討されている方の
疑問や質問にお答えしております

友だち追加

よくある質問

  • 訪問看護ではどのようなことをしてくれますか?

    医師の指示書のもと、看護師や作業療法士等がご自宅に伺い、その人がその人らしく生活できるように、病状を定期的に確認したり、お薬が飲めるように支援したり、日常生活の動作の維持向上など、専門的な観点からケアを行います。その結果、病状が悪化せず穏やかに過ごすことができたり、入院せずに済んだり、仕事をしながら無事に1ヶ月を過ごすことができたりとさまざまなメリットがあります。

  • 訪問介護と訪問看護はどう違うのですか?

    訪問介護の場合、家事等の援助や、⾷事や⼊浴の補助といった⾝体介護が基本で医療⾏為はできません。⼀⽅で訪問看護の場合は、医療の専⾨知識を持った看護師や療法⼠が、服薬状況や病状の確認、⽇常⽣活のケアやリハビリ、家族への相談⽀援も含め医療⾯で⽀援します。

  • 訪問看護はどのような人が受けられますか?

    子供から高齢者、病状や障がいが軽くても重くても、訪問看護を必要とするすべての方が受けられます。
    主治医や入院している病院に相談し、訪問看護指示書が出されると訪問看護を受けることができます。どこに相談するべきかわからない場合はお気軽にご連絡ください。

  • 訪問看護はどのくらいの頻度で受けられるのですか?

    訪問看護の頻度は保険の種類やご本人の状態によって変わります。医療保険の場合は、原則週に3回までです。(状態によっては週4回以上の訪問が可能なこともあります。)
    介護保険の場合は、ケアプランによって変わります。

事業所

巣鴨事業所

板橋事業所

事業所名
訪問看護ステーション ウィリング
事業所番号
1361690181
所在地
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1丁目29番地11号 図南社ビル2F
営業日
月~金(9:00~17:00)
電話番号
03-6902-9565
FAX番号
03-6902-9566
メールアドレス
n-station@gnilliw.co.jp
訪問可能エリア
豊島区、文京区、北区、その他必要に応じて ※詳細はお問い合わせください。
事業所名
訪問看護ステーション ウィリング 板橋サテライト
事業所番号
1361690181
所在地
〒174-0053 東京都板橋区清水町77-1
営業日
月~金(9:00~17:00)
電話番号
03-6902-9565
FAX番号
03-6902-9566
メールアドレス
n-station@gnilliw.co.jp
訪問可能エリア
板橋区、北区、その他必要に応じて ※詳細はお問い合わせください。
精神科訪問看護利用のご相談はこちらから

お電話でのお問い合わせはこちら

お電話対応時間 9:00 ~ 17:00

メールでのお問い合わせはこちら